【県警へのメール】
本日 13時45分ぐらいに2回にわたって 見知らぬ携帯電話から固定電話に電話がありました。
番号は
090********
です。
この電話に関してはおそらくこういう目的でかけてきたのではないかという 推測が立てられます。それは過去の経験からです。
本日 X のプロフィールの名前の副次的なものを変更しました。
昨日 プロフィールも変えました。
私は X に 青バッチがついてるので審査に入るのです従来とは違うの速さでこの前もそうでしたけども審査してますっていう通知が来ました。
かなり 専門的なもので 私のXを改竄しながら(今 リアルタイムで改竄を改善に改竄しました。図々しく改竄者の言葉に改変できるのは、改善してやってると言う気持ちがあるからでしょ 不正アクセスなのに) なりすましてる可能性があるのでリアル社会で それができにくくなったから自分たちの権利だと思ってるからクレームの電話をかけてきたとする 推測できます。
ーーーーーーーーー経緯について
【1. 概要と目的】
過去にも何度かご相談させていただいておりますが、本日 2025年8月22日 午後1時45分頃、私の固定電話に対して見知らぬ固定電話に090********から不審な着信が2回ありました。
【2. 不審電話と悪質な質問内容】
電話には出ていませんが、繰り返しの着信があり不審性が高い
過去にもピアノ教室のホームページを更新するたびに、女性からの電話で「規約に書かれていない点を突いて無理難題を要求する」ような問合せが繰り返されていました
それらの質問は常識的な体裁をとりつつも、教室運営者の心理的負担を狙った嫌がらせと判断しています
【3. なりすましと盗用の構図】
私の活動や投稿内容を、第三者が“あたかも自分の活動であるかのように”話題にしていた事例が複数あります
同姓同名の人物(浅田美鈴という美容師)を表に出し、私のX投稿内容や作品を模倣し、話題にしている様子がみられました。
【4. 意識と支配構造の問題】
このグループには、「同じ地域に住んでいる人物の権利を自分のものであるかのように扱う」意識が見受けられます
プロフィール変更後には“なりすましの難易度”が上がったため、リアルでの接触・電話などで前に私の個人情報や経歴、名前を「何で使ったあかんの」 って言ってたから元に戻させようとしてかけてきたのかもしれません。
これは個人情報・表現の自由・創作活動の妨害に該当しかねません
【5. 要望】
今後、同様の電話やなりすまし行為が続くようであれば、記録をもとに通信記録・アクセス経路の調査をお願いしたく思っております
本件は、表面的には「ただの問い合わせ」や「興味関心の表現」に見せかけていますが、規約の隙間を突く悪質な手口で精神的な攻撃を加える行為として捉えています
改竄グループの特定に繋がることを
期待します。
よろしくお願い致します。
〔関連しているかもしれません〕