👩‍💼ドイツ語の綴りの変化について更にChatGPT先生に質問をしました。

https://chatgptteacherasadamisuzu.blogspot.com/2025/05/erste-abtheilung-gute-nacht-massig-in.html

挿入質問をしてます。(2025/06/02)

① システムについての質問なので割愛します。

② 「古い綴り」についてのご質問

【1】「Thür → Tür」のような変化

これは **古いドイツ語の綴り(Altdeutsche Rechtschreibung)や中高ドイツ語(Mittelhochdeutsch)**に見られる形です。

「Th」は英語と違い、今のドイツ語では ほぼ廃止されました(→「T」に統一)。

例:Thür → Tür(ドア)

例:Thal → Tal(谷)

✅ 一般的に、こうした綴りの簡略化は 1901年のドイツ正書法会議(および1996年の改革)などで段階的に標準化されてきました。

---

【2】「Carakter → Charakter」のような例

おっしゃる通り、これは:

「c」が「k」または「ch」などに置き換えられ、

さらに 「h」が挿入されることで音の表現を正確にする意図も含まれています。

🔹 例:

Carakter → Charakter(性格)

Cultur → Kultur(文化)

Clavier → Klavier(ピアノ)

👉 古い綴りでは「ラテン語由来の単語」などは ラテン語の音・綴りに引っ張られて「c」が使われがちでしたが、ドイツ語としての発音に沿うように綴りも修正されたという流れです。

---

🌟 まとめ

古綴り 現在の綴り コメント

Thür Tür 「Th」は現在使われません。

Thal Tal 同上。例:Neandertal。

Carakter Charakter ラテン語由来。c→ch+h挿入。

Clavier Klavier 同上。今はKです。


5月の新緑
街路樹
場所 兵庫県
日付 2025年5月19日(月)・9:56
📷 Photo Photo 浅田美鈴